>
本文へスキップ

TEL. 045-435-5669

〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1624-116

神奈川県横浜市の破風鼻隠し板塗装施工紹介【建築塗装「和」かず】service

屋根に続いて過酷な場所は破風板・鼻隠し板と呼ばれる場所です
屋根と同様に雨風・日差しが厳しく当たり尚且つ部材によっては水分を含んだり吐き出したりします
条件面では屋根の方が過酷ですが、既存塗料が剥がれだしたり部材が腐食しだしたりするのは大概まずこの場所からです
部材を種類別に分けると
1.
木材で出来た物 2.外壁と同じようにモルタルを塗られて出来た物 3.ケイカル板や外壁サイディングなどのような無機質建材で出来た物 4鉄板などの金属の物に分かれます
 
ル板や外壁サイディングなどのような無機質建材で出来た物 4鉄板などの金属の物に分かれます


まずは木材で出来た破風鼻隠し板の施工紹介です


1木製破風鼻隠し板
ここ最近建てられる住宅にはあまり見かけられなくはなりましたが、築20年以上の建物にはまだまだ健在です
シッカリと下地処理をしてあげれば十分に持ってはくれるのですが、この下地処理を怠たるとせっかく塗装したのに無残に剥がれだしてきます
↓の写真にマウスポインタをのせると画像がかわります



↑の写真は築20年過ぎた建物の破風板をアップで写真に撮ったものです 8年ほど前に塗り替えをされたそうなのですが、無残なほど剥がれだしてきています おそらく原因は木の伸縮だと思われます それと前回前々回の塗装屋さんの塗料の選択にも少し間違いがあったのかもしれません
マウスポインタをのせて切り替わった後の写真は通常使われるような手工具でのケレン(研磨・目荒し・清掃)ですが剥がれるところは剥がれても剥がれにくい所は手工具では剥がれません これで良とされる塗装業者さんもいますが、このまま塗り替えて数年後この残った旧塗膜から剥がれだした場合、せっかく後から塗られた塗料も剥がれだします
そうならないように・そしてできるだけ長く持たせようと考えますと、
もうひと手間掛けたいものです。





A電動工具ケレンです
シッカリ素地まで出すには、電動工具もしくは薬品を使用しての剥離になります
下の写真は電動工具を用いての剥離です
↓の写真にマウスポインタをのせると画像がかわります






↑旧塗膜が剥がれだしてはいない塗膜を滑膜と言います 滑膜でいるのならば全て剥がす必要はないのかもしれませんが、あちらこちら剥がれだしているこの状態ではここまで剥がすのがベストだと思い剥がしました そしてこの後ひと手間入れてから塗装しだします








↑板のジョイントに変性シリコンシーリング(充填剤)を施工の写真です
大した仕事ではないのですが、雨水が浸入して断面に水が含むのは避けたいです
隙間を放置し雨水が入ると木が反りだしてきてきます 




↓そして塗装です






↑塗膜に厚みがでていく様子を写真でわかっていただけると幸いです
木の動きに追従させるべく柔らかい塗料(弾性硬化剤を入れた)を重ね塗ります 
ここまで厚みを出すのに4回は塗ります




↓の画像をクリックするとYouTubeチャンネルに入ります
破風板研磨から塗装終了までの動画始まります 
少々機械音もします 音量に気を付けてお時間のある時にでも見てください



破風板などのフラットな対象物は刷毛で塗ります
刷毛塗の方が厚みも付、ローラー塗装よりも艶が出ます ローラー塗装は対象物がゴツゴツ・ザラザラしている場所では気にはならないのですが、柑橘系な肌になってしまいます 刷毛目が出るのではと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが 事 木部ではまず目立ちません
木部塗装のおいては1番最初に塗る塗料は仕上げ色とは少し異なった色を塗りますが、その後に塗り重ねていく塗料は全て同じ色の仕上げ塗料です 木部には伸縮による割れが出た時を想定しての事です
 仕上がり感の違いは実際に見ていただきたいです




↓の写真にマウスポインタをのせると画像がかわります


樋は外せる場合は仮撤去してから塗ります
そのほうが断然効率が良く、奥までしっかりと塗る事ができます




↓の画像をクリックするとYouTubeチャンネルに入ります
先程とは違う動画です 窯業系破風板の研磨から塗装終了までの動画始まります 
少々機械音もします 音量に気を付けてお時間のある時にでも見てください






ちなみにですが



破風鼻隠し板が外壁と同素材(モルタル)で出来ている物もあります 現状、亀裂などがない際は洗浄後・下塗り・上塗り2回 の計3回塗りで綺麗に仕上がります一番、耐久性が良い部材は木造住宅ではこの仕様なのかもしれません

バナースペース

建築塗装「和」かず

〒245-0053
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1624-116

TEL 045-435-5669
FAX