Mailでのお問い合わせは
msk@kenntikutosou-kazu.com

〒245-0053横浜市戸塚区上矢部町1624-116


H様専用工事日誌4/15




↑昨日は調色をしながら雨が止むのを待っていましたが正午過ぎまで降ったので断念しました




↑新品の雨樋部材を基に色を合わせました 弱冠白っぽくしました 既存が少し退色しているので目がそれに慣れています それに合わせるようにしました




そして本日
↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります


↑シートなどを確認しながら周りを見ると養生にゴミが溜まっています 抜いておきます。





↑雨樋が絡む鼻隠し板を先行して仕上げます。そして雨樋の内側に隠れてしまう個所も塗装しておきます。





↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります


↑最初に小さい刷毛だけで広小舞と下場だけを先行して塗っていきます。使用する塗料は表面乾燥が早いです 広小舞を突いて塗るのに時間を取られます 狭い箇所広い面同時に塗っていると表面が乾き継ムラになります それを防ぐためです。




↓の写真をクリックすると動画がはじまります


↑同業者に必ず今時と言われますが、それでも使います ネタがタップリと付くからです。流れる寸前までネタを付けて塗ります。




↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります

↑雨樋を復旧させ北側の軒樋と流し樋を仕上げます。雨樋は1回塗りです 雨樋は腐食するものではありません 1回塗りできれいに仕上がればそれで十分だと思っています。これを塗り終われば窓ガラスなどの養生をはがすことができます





↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります

↑養生を剥がしながら サッシについたテープの糊を拭いて落としていきます。雨が当たる箇所は糊が残りやすいです アセトンで拭いて落としていきます




↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります


↑流し樋を新しくステンレス線で縛って復旧させました。これは止めておかないと風で飛んでいきます。今日の塗での留は少し早いです。傷・手垢などは後で補修します。以前は鉄ビスでしたがステンレスビスに変えました。





↑恐らく風の影響などを気にしてだと思うのですが、以前もここにビスが打たれていました。ステンレスビスを入れておきました。





↑ビス打ち替えの際には一回り長いので打ちます。





↑付属品のビスも打ち変えました





↑やはりシリコンが絡むところは養生が上手くいきませんでした 線がきれいにとれていません そこで





↑シールを打ってきれいに線を取り直しました 後日刷毛で色をのせていきます。




本日の業務は以上です